テニストレーニング

トレーニング コラム

こんにちは!トレーナーの藤元です!

今回は肩甲帯の柔軟性をチェックする方法、チェック時のポイントについて話していきます。

画像は、肩甲帯の柔軟性をセルフでチェックする方法の一つ「ショルダーモビリティ」です。

ショルダーモビリティは、別名では「結帯動作」とも呼ばれます。
 ショルダーモビリティでチェックする時のポイントは「背面で両手を繋げるか」です。
 
是非一度やってみて下さい!!肩甲帯の柔軟性や左右差の違いもわかると思います。
 
■肩甲帯が硬くなると…
このチェックで掴むことが難しかった人は、肩の障害や首の不調・痛み、腰痛などが起こる可能性高くなります。

日常生活やテニスなどのスポーツ動作などの何気ない動きの中で
一部の関節に負担やストレスが加わることで身体に対するストレスが増加してしまいます。

これを読んでいる皆さんの中で背中の後ろで掴めなかった人は
少しでも時間を作って肩甲骨や胸椎と言われる部位・関節のストレッチをやってみましょう!

ーーーーーー

ストレッチは私が運営しているYouTubeやブログで紹介しているので是非チェックしてみて下さいね!

最後までご覧頂きありがとうございました!

ご質問などは下記URL・メッセージまでお願い致します。

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

参加者募集中

  1. リアンカップ 七夕杯
  2. 5月熱血練習会ノア大阪茨木
  3. リアンカップ交流試合
  4. 4月28日 コラボレッスン
  5. 熱血レッスンINノア大阪茨木

デビルマッチ

  1. デビルマッチ

  2. デビルマッチ

リアンカップ様子

コラボイベント

ノア大阪茨木校コラボレッスン 10月20日デビルイベントinノア大阪茨木校! 2020年スタート Devil×Lien×Seina 12月2日 Chain×Lien@寝屋川公園
PAGE TOP